婦人科健診
婦人科疾患(子宮がん、乳がん)の早期発見・早期治療に、検診は欠かせないものです。
自分のためにも家族のためにも、手遅れとならないよう、この機会にぜひ受診をご検討ください。
対象者 |
|
---|---|
実施期間 | 4月1日~翌年3月31日まで |
補助額 | 1名につき15,000円まで補助 |
医療機関 | 契約医療機関または個人にて選択 |
請求方法 | 契約医療機関以外で受診された場合は、検査結果と領収書を事業主経由にて健保組合へご提出ください。
|
必要書類 | |
注意事項 |
|
お問い合わせ先 | 市光工業健康保険組合 〒259-1145 神奈川県伊勢原市板戸80 TEL 0463-94-8029 FAX 0463-92-3349 伊勢原地区:人事課 TEL 0463-96-1711 美里工業(株):健康支援室 TEL 0274-48-5095 藤岡地区:健康支援室 TEL 0274-48-3114 PIAA(株):総務課 TEL 03-6899-2900 九州市光工業(株)TEL 0979-41-7300 |
HPV(子宮頸がんリスク)郵送検査
HPV検査はがんの原因となるウイルス感染を調べる検査です。
子宮頸がんは近年若い層からの罹患率が上昇しています。20代後半から増加して40代の発症がピークとなります。
検診へ行く時間がとれない方でも、ご自宅でリラックスしながら短時間でできる検査です。ぜひこの機会にご受診ください。
対象者
10月時点で健保に届いている情報により以下の条件に該当しない方へご案内いたします。- 本年度健診時に子宮頸がん検診もしくはHPV検査を受診した方
- 本年度の健保からの婦人科検査費用補助額(本検査費用5,820円含む)が上限1万5千円を超える方
- ※本年度、健診で婦人科検査を受診され、9,180円を超える補助金を利用および申請される(された)方は対象から除外となります。
- ※案内が届いた対象者でも人間ドック・けんぽ共同健診・巡回バス健診等で婦人科検査をご受診予定の方も含みます。ご注意ください。
※注意事項
- 下記いずれかに該当する方はお申込みできません。
- ①本年度健診時に子宮頸がん検診もしくはHPV検査を受診した方
- ②本年度の健保からの婦人科検査費用補助額(本検査費用5,820円含む)が上限1万5千円を超える方
- ※本年度、健診で婦人科検査を受診され、9,180円を超える補助金を利用および申請される(された)方はお申込みできません。
- ※当検査のご案内後に人間ドック・けんぽ共同健診・巡回バス健診で婦人科検査をご受診予定の方も含みます。ご注意ください。
- ③現在、妊娠中またはその可能性がある方
- ④これまでに、子宮全摘手術を受けた方
- ⑤子宮内避妊具(ミレーナ等)を装着の方
- お申込みは上記該当者を除く実施要項記載の「申込み対象者」に限らせていただきます。
- 検査キット到着後は、速やかに検査を実施してください。
- お申込み後に検査実施の確認が取れない場合、当健保組合または受付業務委託先の(株)サンプリより確認のご連絡を致します。
お申込み後のキャンセルを含め、督促や検査キットの開封の有無に関わらず、検体未返送の場合、検査代を全額(税込み5,820円)請求させていただきます。あらかじめご承知おきください。 - 資格のない方が実施された場合や同じ方の重複受診が発覚した場合は、健保補助額の全額(税込み5,820円)を返金していただきます。